› 浜松ハム 浜ちゃんの8629日記 › お肉のちょっといい話 › シャトーブリアン 名前の由来

2014年07月24日

シャトーブリアン 名前の由来

シャトーブリアン 名前の由来
こんにちは、浜ちゃんです。

シャトーブリアンという名前のお肉を皆さんは知っていますか?
牛のヒレ肉の真ん中の柔らかくて分厚い部分のお肉で
一頭からわずか3~5%ほどしかとれない大変希少なお肉です。

一般的に、ヒレ(フィレ)やテンダーロイン(英語)といった名前が
あるのにこの場所のお肉だけシャトーブリアンと呼ぶのは
何故なのでしょうか?

その答えは、、、

フランスの浪漫派の作家のペンネームだったそうです。
シャトーブリアンは自分のお気に入りのステーキに
自分の名前をかぶせておくことを忘れなかった。
それからシャトーブリアンと呼ばれるようになったようです。

普段何気なく食べている食べ物に人の名前が付いた
食べ物って意外とあるんですよ。
調べてみるのも面白いかもしれませんね。

(※写真はイメージです。)



同じカテゴリー(お肉のちょっといい話)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シャトーブリアン 名前の由来
    コメント(0)